2009年2月19日木曜日

日時の字幕を入れる



HDR-XR500Vで撮った動画に字幕として日時表示をするには、ひとつはHDR-XR500Vとテレビを直結してHDR-XR500Vだけで再生してしまえばOKです。動画再生中に液晶画面右下のオプションボタンみたいなのを押すと日付時刻表示のON/OFFができます。
ここまではHC3などの以前のビデオカメラでもできていました。できないのはこのあと、HDDに落としたりDVDに焼いたりした後にそれを再生するとき、これを撮った日時はいつだっけ?というのが出てこないのです。

これに対する一つの解が、BDZ-L70などのソニーのBDレコーダでHDDに取り込む時の動画のタイトルに日時が自動で入ってくるというものです。年月日時分~年月日時分で、タイトル一覧でいつの撮影かがわかります。複数の日付からなる読み込みは、日付単位にひとつひとつがプレイリストとして分割され、そのプレイリストごとに日付時刻がタイトルに入っています。まあこれはこれで便利です。

ホームビデオというのは「いつ撮ったのか?」というのがけっこう大事な情報なので、ナレーションで撮影時にいちいちつぶやくという手もありますが、自動で記録してくれているのだから動画再生中にもそのデータを見れるようにしてくれてもよさそうなものです。が、なかなかこれを実現する方法がないらしく、多くの人が悩んでいる様子でした。


で、価格コムの口コミの過去ログやらなにやらをあさると、ありました、その解決策が。いまのところソニーのハンディカム限定なんですかね。

①HDR-XR500VのワンタッチディスクボタンでAVCHD-DVDを作成する。
②それをBDZ-L70やPS3などのAVCHD-DVD再生可能なマシンで再生する。
③再生中に字幕切り替えをすることで、日時表示のON/OFFができる。


これですよやりたかったのは。

しかしこれには不満があります。僕はMacユーザーなのでMacにUSBでHDR-XR500VをつないでもワンタッチディスクボタンでAVCHD-DVDが作れないのです。こんなこともあろうかとBoot CampでVistaも入っているのでそっちでMacを立ち上げればワンタッチでAVCHD-DVD作れるのでまあいいのですが。

あと、この方法は編集すると字幕が消えてしまうので、無編集の生のAVCHDを見るときにしか使えません。
せっかくiLife'09買ってMacで編集するぞと意気込んでいたのに、まったく編集してはだめとは、何事でしょう。

同じことをおもった人が価格コムの掲示板で字幕生成ソフトを作って公開していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8302199/
が、これもWindows専用。。これをみながらMacに移植すればいいのかな。でもMacのプログラミングはやったことないので一から勉強しないといけないしな・・

価格コムでの関連話題はこちら
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%93%FA%8E%9E+%8E%9A%96%8B&BBSTabNo=0&Reload.x=37&Reload.y=10&SortDate=0&act=input

0 件のコメント: